2021年10月31日

今日はハロウィン!そして総選挙。

今日は朝から雨が降っています。
季節はもう明日から11月かぁ~。

今朝、灯油販売の車が来ましたが
雨が降っていたのでスルーしましたが。
で、気になる金額は・・・?
18リットルで1890円也。

やはり予想通り?100円/L超えか。
これは厳しい冬になりそうだな。

お風呂に断熱、保温対策が必要かもね~
と、毎年思いながら過ぎて行ってしまう日々。
今回はマジで必要だと思っていますが、はてさて?
要はバスタブに貯めてあるお湯を、冷めにくくする対策。
バスタブの周りに断熱材を入れる・・・
うぅ~そう言えば、お風呂の下は配管があって入れない?
考えます。

そして今日はハロウィン!!
とは言っても特に、こうしようとか無いのですが・・・
皆さんはコスプレされますか?
自分は言ってみれば、毎週コスプレ状態って感じだね。

さて、もう1つは衆議院議員総選挙です。
白票も少しは話題になっているそうですね。
信任に値しないのであれば、堂々と白票でいいと思います。
ただその白票が意味を持つのかと言えば???
あり得ないけど、投票数の半分以上が白票だとすれば
もしかしたら何かの対応が必要になるかもしれませんが。

後は給付金問題。
単に5,10,20万円出してくれるのは有難いですよ。
でもそれは国の借金になるんですよね。
まずは自分達の国会議員の定数削減、給料を減らすなどの対策をしてからでしょう!
その減らした分を給付金に回すなら話はわかりますけど
単に出すのはやはり、票集めのためだけではないのかと思ってしまいます。

この国は本当に大丈夫なのか?
と思うことばかり・・・
さて、選挙はやはり〇票か?

それではまた!
posted by shiba at 09:27| Comment(0) | お休み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

忙しかった1週間。2021.10.30.

今週はフル稼働で、少々疲れました。
「このご時世に、忙しいとは贅沢な」
と言われそうですが、実入り分は全く変化なし。
朝キチンと行って、15時にサッと帰ってくるという毎日。
僅かでもボーナスとしてあればですが、それは全くなし。
割り切らなければ、やってられないね。

忙しかった分、毎月行っている病院に行く時間が無かったので今日行きます。
予約は前日の19時からと言うことで、お風呂にサクッと入って
上がり時計を見ると・・・19時1分。
これは即、予約しなければ!

予約完了時の番号は「21」。

何?もう21番だって!?
それはもうビックリ!!
でもまぁ、仕方ないなと言うことで順番に従います。
で、今予約したら何番になるんだろうか?
確認してみると57番前後だそう・・・意外と少なかった。
80番位かななんて思った次第。

順番がくるまで、お風呂掃除をしてようかな。
疲れたので、もう今日はまったりの予定です。

そうそう、11/7の日曜日は仕事の依頼です。
とりあえず見積だけですが。
看板灯取付ですが、これはバケット車が必要なレベルか?
看板屋に灯具の取付までを、オーナーさんにお願いしたのですが
どうやら看板屋は付けてくれなかったようです。

配線だけなら梯子のみで頑張るつもりでいましたが
器具取付までとなると、バケット車が必要になりそうです。
バケット車をレンタルするとなると4万円/日近く。
しかも燃料代等を含めますと、請求時点では5万円に!?

見積もりのネックになりそうです。
何?運転資格はあるのかって?
「ありません」
高所作業資格が・・・しかし、息子は持っているんです!
プラス現・中型免許があるので問題ありません。
仕事で必要だった取っただけの事でしょうけど・・・。
でも役立つことがあるから、取っておいた方がいいね!

自分だけでは、公道をバケット車で走らせることだけは可能です。
後は、どうなったかは追ってですね。

と、言うことで・・・また!
posted by shiba at 08:33| Comment(0) | お休み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月24日

お湯が出ない!2021.10.24.

朝晩はもう寒いくらいで、昨日出したファンヒーターが早速活躍。
とりあえず試運転を兼ねてですが、調子はいいようですね。

そう、金曜日の事になりますが・・・我が家は深夜電気温水器を使っています。
深夜のお値打ちな料金の間に、お湯を沸かして貯めておくタイプ。
給湯は蛇口からという最もシンプル、沸きまし機能もありません。
こんな感じですから年に数回、お風呂のお湯が最後の方で無くなることもあります。

が、しかし金曜日は最初にお風呂へ入ろうとしたところで、もう湯切れに・・・大汗。
何だ、一体!?
妻が話していたことを要約しますと

「お湯の蛇口の閉め忘れがあったらしく、もうお湯が無いかも」

えぇっ、マジで!?
悪くても1,2人分は入れると思っていたのに、全くお湯が無いとは。
これは相当な時間、出ていたに違いないだろう。

寒くなってからお湯が出ないのは辛い。
と言うのを改めて痛感させられた思いです。

結局、お風呂へはヤカンにお湯を沸かして何とか入ることが出来ました。
一瞬だけ、昔でいう銭湯にとも考えましたが・・・。

お湯が無ければ、電気温水器の中は100%水。
こうなったら一旦、温水器の水を全部抜いて下部の汚れを排出しよう!
何年かぶりに実行しました。

問題は翌日、ちゃんとお湯が沸いているか。
昨日の朝、確認してみると・・・よかった、沸いてる!
お湯の温かさを実感した次第でした。

その日の夕方近く、電力会社から
「電気温水器異常」メールが届いて、何々?
毎日いつもと違う使い方をしていると、教えてくれるようです。
今回はお湯が空になってしまって、いつも以上に電気を使ったから
異常として検知されたんだと思います。
本当に異常だった場合は、有り難い機能なんでしょう。

そういえば最近、給湯器の部品不足で
製品そのものや修理に支障が出ているとか。
今回は修理せずに助かりましたが、これからの時期は絶対必要な物。
もし修理だったらもう、困り果てているだろうなぁ。

さて、今日はいい天気!
ジェンダーレスで頑張りますか!!
それではまた!
posted by shiba at 09:13| Comment(0) | トラブる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする