2024年02月28日

なでしこジャパン、パリ五輪アジア最終予選。2024.02.28.

今日は予定通り、ペンキを塗った小屋の中を元通りに戻しました。
元通りとは言っても、4台分のタイヤを元に戻すのには、ちょっとした体力が必要。
下の段は問題ないですが、上の段に置くタイヤを
「よっこらしょっと」
するのは、もしかしたら腰を痛めるかも?
注意しながら無事に終わりました。
こんな所で腰を痛めたら、洒落にもなりませんから。

今日最大のイベントとなるのは・・・
なでしこジャパンが五輪に行けるかどうかの決戦があります。
18時30分からとは、なかなかいい時間帯ですね。
欲を言えばちょっと早いかな?とも。
おっと、文句は言いませんよ。

前回の試合も見ていましたが、0-0の引き分け。
特に後半はほぼ押され気味で終わったので
相手も確実に五輪を狙っているんだなと感じました。
当たり前だが、本気度ですね。

サッカーはもう見る専門でしかも、詳細は不明。
しかし長谷川唯がいいかなと思いながら観ていると

「あれ、根尾昂に似てないかなぁ」

と思い出し、先程ネットで検索してみると…
やはり自分と同じ思いをされている方がいるんだなと。

で、自分は誰に似ているのか?
そんなに言われたことはないのですが、1つだけ記憶があります。

「ロッチ中岡」

うぅ~ん、なるほど。
似ているかもしれなひぃ~!?
似てないかもぉ~!?

かなりタイトルとは違う内容になってしまいました。
大変失礼しました。

頑張れ、なでしこジャパン!
五輪は目の前だ!!
それではまた。

#DIY
#ペンキ塗り
#乾燥して元通りに戻す

#サッカーなでしこジャパン
#長谷川唯と根尾昂、そっくり
#五輪アジア最終予選
#頑張れ、なでしこジャパン
#勝って五輪へ

posted by shiba at 14:30| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

ペンキ塗り、本日無事終了。2024.02.27.

昨日は木を抜いてからペンキ塗りスタートでしたので
あまり塗れませんでしたが、今日は朝からひたすらペンキ塗り。
11時頃、小休憩を挟んで結局14時30分ごろまで頑張りました。
IMG_20240227_085148.jpg

もうそろそろ終わろうかな?
と思うもペンキがまだ残っているので終われない。
もう終わってもいいんだけど、ある分は片付けないとね。

残りのペンキは予定外の部分と、2度塗りして
キレイに空っぽになりました。
全部、2度塗りすれば仕上がりが美しくなるでしょう。
しかし明日、片付けなければ雨が降るようなので
まぁこれくらいで許しておくれ。

予想通り段々風が強くなり、終わって正解でした。
そう、昨日より気温が低くジャンバーを着て作業。
それでも真冬の寒さではないので、ブルブルしてしまう事はなかったですけどね。

明日は天気も良く風もないようです。
塗り終えて乾燥しているでしょうから
片付けて元通りにする予定でいます。

しかし慣れない作業をすると、疲れも倍増?
明日はのんびりしながらですね。

夕方は妻を迎えに行きながら、イオンに行きます。
何でも27と28日がお客様感謝デーらしい。
パンも丁度お値打ちですから、嬉しい限りです。

そして月末はハローワークに行って、失業保険申請をしてきます。
やはり開業するしかないのかな?
もう自由に働きたいしね。
そのあたりを聞いてきます。

それではまた!

#今日もペンキ塗り
#とりあえず終了
#2度塗りは一部のみ
#2度塗りすれば、仕上がりがキレイになる
#慣れないと疲れる
#明日は片付け

#今日、明日はお客様感謝デー
#チラシと、にらめっこ

#ハローワーク
#失業保険申請
#次の仕事は独立か?
posted by shiba at 15:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月26日

今日は朝から木を抜いたり、ペンキ塗ったりと・・・2024.02.26.

今日は天気がいい予報でしたので、朝から頑張りました。
まずは木を抜く作業です。

子供達が団栗を集めてきて、冗談半分で植えたんでしょう。
ところが芽が出て、今では大人の背丈より大きくなってしまって
妻から
「早く抜いてよ」
と言われて2~3年間放置状態。
それも小屋の隙間に生えてしまったので、抜くこと自体大変なんです。
ところがペンキを塗ると決めた時点で、木を抜く作業も入ってきます。

まぁ、今の時期だからやりやすいよね。

という事で、木を抜く作業とペンキ塗りを一緒にすることに。
朝のうちは天気も良く、絶好の作業日和。
午後からは風が強くなりそうだったので、9時前から作業開始。

まずは小屋の中にあるものを出していきます。
それから木を抜く作業に入ります。
1本だけだと思ったら実は2本だった?
しかし1本はもう枯れてしまっているようです。

勢いがある方は、根が随分張り巡らされていて
結構抜くのに苦労しましたが、何とか無事に作業終了。
この時点で早、11時頃となっていました・・・うぅ。

小休止後、今度はペンキ塗りです。
やや風が強くなりつつあったものの、13時30分頃まで頑張りました。
そこで古いペンキが終了、作業も終了・・・とりあえず?

昼食後、更に風が強くなりまた、寒くなってきたので
半分諦めていましたが、やはり終了となりました。
風が強いと塗料が体の方に来てしまう場合が多くなります。
要はネットリ雫が、風の向きによっては体の方に来てしまいます。
そこらはプロではないので、ご勘弁下さい。

2日で終わる予定が、どうやら3日間かかるのか?
まだ1/4も終わっていないですからねぇ。
水曜日まで天気が良さそうなので、頑張りますか!
こんな時でないと、出来ないでしょうから。

明日は新しく来たペンキを塗ります。
アイボリーとクリーム。
若干色が違いますが、まぁいいよね。
無理せず、ボチボチ頑張ります。

それではまた!

#DIY
#木を抜く
#やっとスッキリ

#小屋のペンキ塗り
#キレイになるかな
#若干の色違い
#大丈夫だよね?
posted by shiba at 15:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする