このところ仕事がちょっと続きました。
今日も午前中、少し片づけてとりあえずお休みでホッと。
ちょっと前に書きましたが、お休み中にジェンダーレスしないと
ゴミが多くなってもう捨てないといけないレベルになってしまいました。
雨だからという理由でしたが、週1回のゴミ捨ては必要ですね。
きちんとリサイクルしないと(笑)。
まぁジェンダーレスじゃなくてもいいんだけど…うぅ。
さて、そろそろハロウィンなのでは?
と思い、検索してみると…10月31日。
ついつい忘れてしまうんだよね。
自分の場合は年中ハロウィン状態なのか?
普通にジェンダーレスしているだけなんですけど。
それでいいんじゃない!?
はい、そう思います。
自分で質問して回答するのか?
まぁまぁ。
普通に生活できるという事は非常に有難いことです。
いつまで出来るかですけど、いつまでも続いてくれるといいな。
普通が幸せ!
背伸びせず、普通に過ごせたらいいなと感じています。
明日はジェンダーレスのつもりでいます。
それではまた!
#ちょっと仕事が続く
#有難い事です
#今日も午前中は仕事
#そろそろハロウィン
#10月31日
#自分は年中ハロウィン!?
#普通が幸せ
#普通を有難く送る
#背伸びし過ぎは禁物
2024年10月26日
2024年10月23日
年賀状作成ソフト、新パソコンへ移動。2024.10.23.
今日ものんびりモード。
雨が降る予報があったので、ジェンダーレスは中止しました。
やはり雨が降っては出掛けても面白くないですからね。
(と言いつつ、普通に出かけているだけですけどね)。
今日はパソコンの新旧入れ替え。
主は年賀状作成ソフトの住所録移動です。
住所録を移動~の前に、本体ソフトをインストールしなくては。
Win10から11になったので出来ないのかな?
いろいろ試し、再起動までやってみました。
やはり駄目なのかなと諦めかけていたところ
何かの拍子にインストールが始まって…
最悪、ソフト購入まで考えていたのですが助かりました。
いやぁ~最近は綱渡り状態ですな、これは。
インストールが終われば、住所録を入れるだけ。
比較的簡単に終わることが出来ました。
それなら、ついでに年賀状作成までしてしまおう!
ってんで2025年の文書作成完了!
これで毎年頭を悩ます作業も終了しました。
後は年賀ハガキ購入して印刷するのみ。
確か11月になったらですよね?
しかし63円から85円に値上げされたのは非常に痛い。
でも1年に1回だけのご挨拶ですから、文句は言えません。
心を込めて書くつもりでいます。
後はメディアプレーヤーの移動があります。
必要が無いと言えば無いけど、せっかくなら移動したい気分。
こちらはまた機会にするのか?
思案中…
明日は仕事があるようなので行ってきます。
それではまた!
#年賀状作成ソフト
#新しいパソコンに入るのか?
#Win10から11に
#筆まめ27
#インストール、試行錯誤
#いろいろ試すうちに出来ました
#まずは住所録移動
#早く終わったので、ついでに文面作成
#年賀状2025、出来ました
#毎年、頭痛の種
#この年末は苦しまなくても済む
#63円から85円の値上がりは痛い
#年に一度のご挨拶
#心を込めて送ります
雨が降る予報があったので、ジェンダーレスは中止しました。
やはり雨が降っては出掛けても面白くないですからね。
(と言いつつ、普通に出かけているだけですけどね)。
今日はパソコンの新旧入れ替え。
主は年賀状作成ソフトの住所録移動です。
住所録を移動~の前に、本体ソフトをインストールしなくては。
Win10から11になったので出来ないのかな?
いろいろ試し、再起動までやってみました。
やはり駄目なのかなと諦めかけていたところ
何かの拍子にインストールが始まって…
最悪、ソフト購入まで考えていたのですが助かりました。
いやぁ~最近は綱渡り状態ですな、これは。
インストールが終われば、住所録を入れるだけ。
比較的簡単に終わることが出来ました。
それなら、ついでに年賀状作成までしてしまおう!
ってんで2025年の文書作成完了!
これで毎年頭を悩ます作業も終了しました。
後は年賀ハガキ購入して印刷するのみ。
確か11月になったらですよね?
しかし63円から85円に値上げされたのは非常に痛い。
でも1年に1回だけのご挨拶ですから、文句は言えません。
心を込めて書くつもりでいます。
後はメディアプレーヤーの移動があります。
必要が無いと言えば無いけど、せっかくなら移動したい気分。
こちらはまた機会にするのか?
思案中…
明日は仕事があるようなので行ってきます。
それではまた!
#年賀状作成ソフト
#新しいパソコンに入るのか?
#Win10から11に
#筆まめ27
#インストール、試行錯誤
#いろいろ試すうちに出来ました
#まずは住所録移動
#早く終わったので、ついでに文面作成
#年賀状2025、出来ました
#毎年、頭痛の種
#この年末は苦しまなくても済む
#63円から85円の値上がりは痛い
#年に一度のご挨拶
#心を込めて送ります
2024年10月22日
プリンター故障から復活まで。2024.10.22.
今週は仕事が暇らしいので、家の中でやりたいことをしています。
先週金曜日に仕事で印刷業務を頼まれて、エクセルとワードの書式を作成。
でもこの書式を作るのが全く理解できず、娘に
「この通りに作ってほしい」
と頼んで、少し手間賃を出して作ってもらいました。
書式が出来ればもう大丈夫。
写真画像を挿入しながら説明書きをしていきます。
そして最後に印刷と…最初の頃はちょっと手間取りましたが
段々慣れていって、最後の方はルンルン気分!
が、しかし残り印刷2枚というところで紙詰まりが発生。
今までは前から引き抜けば復活していたので
また同じようにすればいいなと思っていたのですが
紙の先端が破れてプリンター内に残ってしまったのです。
それでも大丈夫かもと思い、印刷をしてみると…
紙がグシャグシャになって印刷出来ないんです。
これは完全に中に入り込んでしまったな。
文書作成と印刷をしていたのは先週の土曜日。
日曜日がまた仕事だったので、出来た分だけを見せて
これでいいか確認をしてもらい、OKとなりました。
が、しかしプリンターが壊れてしまってはなぁ~
新しいものを頼もうと考えましたが、
「最後に見て駄目だったらにしよう」。
となり、仕事から帰ってプリンターを見てみる事にしました。
プリンターの周りに物が置いてあるので、そこを取って配線を外します。
「いやぁ、最近はパワコン、お風呂のサーモスタットなどよく壊れるなぁ」
と思いつつ、壊れてもいいからという考えのもと、後ろ側を見ると…ん?
何やら簡単に外れるような、矢印が書いてあります。
何だろう?ここは??
と、思いながら矢印方向にスライドすると・・・
プリントする反対側が丸見えに!
しかもそこには切れてしまった紙が丸ごと見えていました。
何?これを取れば復活するのか?
配線を戻して早速テストしてみます。
すると…無事復活!
何だ、こんなにも簡単に直るなんて!
自分でもビックリしました。
紙詰まりしてしまっても、簡単に直るようになっていたんですね。
よかったです。
しかしこのプリンター、何年くらい経っているんだろう?
入院する前か、後か?
覚えが無い、調べないと…(苦笑)。
正直なところ、インクカートリッジも底を尽きかけていたので
替えるなら今しかないと思っていたんです。
全く命拾いしましたね(笑)。
その後、日曜日に仕事をした写真も無事に印刷出来てホッと。
もう暫く頑張ってほしいです!
家の仕事をしているので、ジェンダーレスはお預け。
出来れば明日にでもと思っています。
でも明日は雨みたいだけど…仕方ないね。
それではまた!
#印刷業務
#ワード・エクセル
#書式を作れない
#娘に手間賃出して作ってもらう
#書式が出来れば大丈夫
#慣れればルンルンで作成
#しかし悲劇が襲う
#プリンター紙詰まり
#作業ストップ
#出来た分はOKをもらう
#プリンターもう駄目か
#壊れてもいいから、まずは見てみる
#プリンター後方に矢印がある
#この印は一体何?
#その方向に部品をスライドしてみる
#プリントする裏側が丸見えに
#そこに紙の切れ端が
#これを取れば復活か?
#元に戻しテスト
#無事復活
#買う前に見てよかった
先週金曜日に仕事で印刷業務を頼まれて、エクセルとワードの書式を作成。
でもこの書式を作るのが全く理解できず、娘に
「この通りに作ってほしい」
と頼んで、少し手間賃を出して作ってもらいました。
書式が出来ればもう大丈夫。
写真画像を挿入しながら説明書きをしていきます。
そして最後に印刷と…最初の頃はちょっと手間取りましたが
段々慣れていって、最後の方はルンルン気分!
が、しかし残り印刷2枚というところで紙詰まりが発生。
今までは前から引き抜けば復活していたので
また同じようにすればいいなと思っていたのですが
紙の先端が破れてプリンター内に残ってしまったのです。
それでも大丈夫かもと思い、印刷をしてみると…
紙がグシャグシャになって印刷出来ないんです。
これは完全に中に入り込んでしまったな。
文書作成と印刷をしていたのは先週の土曜日。
日曜日がまた仕事だったので、出来た分だけを見せて
これでいいか確認をしてもらい、OKとなりました。
が、しかしプリンターが壊れてしまってはなぁ~
新しいものを頼もうと考えましたが、
「最後に見て駄目だったらにしよう」。
となり、仕事から帰ってプリンターを見てみる事にしました。
プリンターの周りに物が置いてあるので、そこを取って配線を外します。
「いやぁ、最近はパワコン、お風呂のサーモスタットなどよく壊れるなぁ」
と思いつつ、壊れてもいいからという考えのもと、後ろ側を見ると…ん?
何やら簡単に外れるような、矢印が書いてあります。
何だろう?ここは??
と、思いながら矢印方向にスライドすると・・・
プリントする反対側が丸見えに!
しかもそこには切れてしまった紙が丸ごと見えていました。
何?これを取れば復活するのか?
配線を戻して早速テストしてみます。
すると…無事復活!
何だ、こんなにも簡単に直るなんて!
自分でもビックリしました。
紙詰まりしてしまっても、簡単に直るようになっていたんですね。
よかったです。
しかしこのプリンター、何年くらい経っているんだろう?
入院する前か、後か?
覚えが無い、調べないと…(苦笑)。
正直なところ、インクカートリッジも底を尽きかけていたので
替えるなら今しかないと思っていたんです。
全く命拾いしましたね(笑)。
その後、日曜日に仕事をした写真も無事に印刷出来てホッと。
もう暫く頑張ってほしいです!
家の仕事をしているので、ジェンダーレスはお預け。
出来れば明日にでもと思っています。
でも明日は雨みたいだけど…仕方ないね。
それではまた!
#印刷業務
#ワード・エクセル
#書式を作れない
#娘に手間賃出して作ってもらう
#書式が出来れば大丈夫
#慣れればルンルンで作成
#しかし悲劇が襲う
#プリンター紙詰まり
#作業ストップ
#出来た分はOKをもらう
#プリンターもう駄目か
#壊れてもいいから、まずは見てみる
#プリンター後方に矢印がある
#この印は一体何?
#その方向に部品をスライドしてみる
#プリントする裏側が丸見えに
#そこに紙の切れ端が
#これを取れば復活か?
#元に戻しテスト
#無事復活
#買う前に見てよかった