ブログを書かないけど、日々は自然と過ぎ去っていく~
何だか月日の経つのが毎度ながら早く感じています。
11月も残り1日のみに。
そして12月は明後日から、師走ですね。
1年なんて思えばあっという間に終わってしまう。
無事に過ごせる事に感謝しなければいけないですね。
さて、多分ご存じの皆さんも多いと思いますが
松山千春さんが心臓手術をされて、その後はリハビリ中との事で
今回秋と冬のコンサートは中止となってしまいました。
毎週ラジオではお元気な声を拝聴しております。
手術後のラジオの声は元気そのもので
今でも歌いだせそうな勢いではあります。
でも本人曰く
「歌えない」
そうです。
来年春もまだ厳しそうな気配。
となると1年後には?
いや、歌えるようになるまで待ちますよ!
大変だとは思いますが、ゆっくり治していってほしいですね。
という事で、実は昨年もでしたが
「岡村孝子」さんのコンサートに行ってきます!
新曲が最近聴けないのがさみしいですが、それでもお元気な姿を拝見したい。
今までの曲でも十分楽しめるしね。
ラジオは孝子さんも放送していらっしゃるようで、最近ですが聴いてみました。
ラジコで1週間分まとめて聴けるのが非常にいいです。
放送は10分のみですから、1週間の最大6回聴けますからね。
メチャクチャ楽しい訳ではないようにも感じますが
のんびりした感じが良かったりしますね。
「岡村孝子 あの頃ミュージック」
https://okamuratakako.com/wp-content/uploads/2022/04/99570cfe52c5fbae853a1130786b6125-1.pdf
コンサートは丁度1週間後となりました。
今頃はリハーサル真っ只中かな?
ジェンダーレスで行ってきます。
それではまた!
#思えば11月も残り1日
#明後日はもう12月
#師走
#早いなぁ、1年なんて
#松山千春コンサート中止
#心臓バイパス手術
#術後はお元気なご様子
#ラジオでの声は、いつでも歌えそう
#本人曰く「歌えない」
#いつまででも待ちます
#岡村孝子コンサート
#毎度ながらのパターンですが
#それでも楽しんできます
2024年11月29日
2024年11月25日
今朝、セルモーターがぁ~。2024.11.25.
今朝、妻を会社に送るため車のエンジンをかけようと
セルモーターを動かすと…何だか元気がありません。
「あれ?駄目か?皆、出てしまって車はないなぁ」
別の車があればブースターケーブルを使って救援なのですが
残念ながら駐車場を見るもすべての車が出払ってしまっています。
妻はどうしようもないてんで、歩きを選択。
「これはJAFしかないのか?」
と思いつつ、かつて通販で購入した充電器があったハズ!
倉庫から取り出して説明書を見ると
「救援モード」
という方法があり、一時的にエンジンが始動するまで急速充電してくれるそう。
一般充電から切り替えて、救援モードで充電開始。
10分から15分かかるというので、しばらくしてからまたセルモーターを動かす。
今度は元気のいい音でスタートし、無事エンジンが回りました。
なるほど、よかったです。
充電器の伝票を確認しますと何と11年前半に購入したことが判明。
2013年2月3日だって。
それから一度も使わず、そしてやっと日の目を見る日がやってきた!
道具はあって損はない(笑)。
後は一般充電に切り替えて現在充電中です。
今朝は今季一番の冷え込みだったようですので
バッテリーの性能が低下してしまった一因があるようです。
でもこれからもっと寒い日が続くので、どうする?
はい、新品交換する!
の一択でしょうね。
現在使用しているバッテリーは「ACデルコ」の3年ちょっと使用したものです。
欲を言えば4年は持ってほしかったですが、これはもう仕方ありません。
じゃぁ、次は何にしようかな?
Panasonicは高いな
ACデルコはあまり持たなかった
再使用品、かつて4年持ったが信頼性に欠けそう
エンペラー、K国のメーカー???
日本のメーカーで良いものはないのか?そこで国産で探してみると…
そこで見つけたのが「エナジーウィズ」。
何?これは
旧:新神戸、日立化成、昭和電工が作った会社らしい。
これでいいか!
ACデルコより1000円程度高かったですが…
Yahoo!ショッピング、5のつく日でしたので即購入しました。
届くのも明日という事も選ぶ一因でしたけどね。
思えば車検後、1ケ月を過ぎたところなんですけど
今、使用しているバッテリーの年数を聞かれたのと
「注意してください」
なんて言われてたんだっけ。
この冬を超えてくれればなんて、簡単に考えていたのが間違い?
懐は痛いですが、車が動かなければただの鉄の塊。
まだまだ頑張ってもらいますよ(笑)。
それではまた!
#セルモーター回転が遅い音
#朝の忙しい時に
#やっぱりエンジンかからず
#他の車は全部出払ってしまった
#絶望感しかない
#他の車があれば、ブースターケーブル使えるのに
#これはJAF呼ぶしかないか?
#その前に、以前買ったバッテリー充電器があったな
#購入後11年目で初めて日の目を見る
#救援モードというので充電
#10~15分経過後に再始動を試みる
#やったー!かかったぞ!!
#車検後1ケ月、でも要注意と言われてた
#取付から3年経過していた
#4年間は持ってほしかった
#新品を即、通販で注文
#今までのは「ACデルコ」
#今度は「エナジーウィズ」
#今度は4年持ってくれるかな?
#その前に車がもう駄目になるかも?(古い)
#最低2年は頑張ってもらいます!
セルモーターを動かすと…何だか元気がありません。
「あれ?駄目か?皆、出てしまって車はないなぁ」
別の車があればブースターケーブルを使って救援なのですが
残念ながら駐車場を見るもすべての車が出払ってしまっています。
妻はどうしようもないてんで、歩きを選択。
「これはJAFしかないのか?」
と思いつつ、かつて通販で購入した充電器があったハズ!
倉庫から取り出して説明書を見ると
「救援モード」
という方法があり、一時的にエンジンが始動するまで急速充電してくれるそう。
一般充電から切り替えて、救援モードで充電開始。
10分から15分かかるというので、しばらくしてからまたセルモーターを動かす。
今度は元気のいい音でスタートし、無事エンジンが回りました。
なるほど、よかったです。
充電器の伝票を確認しますと何と11年前半に購入したことが判明。
2013年2月3日だって。
それから一度も使わず、そしてやっと日の目を見る日がやってきた!
道具はあって損はない(笑)。
後は一般充電に切り替えて現在充電中です。
今朝は今季一番の冷え込みだったようですので
バッテリーの性能が低下してしまった一因があるようです。
でもこれからもっと寒い日が続くので、どうする?
はい、新品交換する!
の一択でしょうね。
現在使用しているバッテリーは「ACデルコ」の3年ちょっと使用したものです。
欲を言えば4年は持ってほしかったですが、これはもう仕方ありません。
じゃぁ、次は何にしようかな?
Panasonicは高いな
ACデルコはあまり持たなかった
再使用品、かつて4年持ったが信頼性に欠けそう
エンペラー、K国のメーカー???
日本のメーカーで良いものはないのか?そこで国産で探してみると…
そこで見つけたのが「エナジーウィズ」。
何?これは
旧:新神戸、日立化成、昭和電工が作った会社らしい。
これでいいか!
ACデルコより1000円程度高かったですが…
Yahoo!ショッピング、5のつく日でしたので即購入しました。
届くのも明日という事も選ぶ一因でしたけどね。
思えば車検後、1ケ月を過ぎたところなんですけど
今、使用しているバッテリーの年数を聞かれたのと
「注意してください」
なんて言われてたんだっけ。
この冬を超えてくれればなんて、簡単に考えていたのが間違い?
懐は痛いですが、車が動かなければただの鉄の塊。
まだまだ頑張ってもらいますよ(笑)。
それではまた!
#セルモーター回転が遅い音
#朝の忙しい時に
#やっぱりエンジンかからず
#他の車は全部出払ってしまった
#絶望感しかない
#他の車があれば、ブースターケーブル使えるのに
#これはJAF呼ぶしかないか?
#その前に、以前買ったバッテリー充電器があったな
#購入後11年目で初めて日の目を見る
#救援モードというので充電
#10~15分経過後に再始動を試みる
#やったー!かかったぞ!!
#車検後1ケ月、でも要注意と言われてた
#取付から3年経過していた
#4年間は持ってほしかった
#新品を即、通販で注文
#今までのは「ACデルコ」
#今度は「エナジーウィズ」
#今度は4年持ってくれるかな?
#その前に車がもう駄目になるかも?(古い)
#最低2年は頑張ってもらいます!
2024年11月24日
昨日の続き(書き忘れあり)。2024.11.24.
今朝は4時起き!早いでしょう(笑)。
何だか布団の中が暑くて汗をかいてしまっていました。
身体が水を欲していましたので、そのまま起きて…
ヤフオクの出品や準備をしながらブログ書いています。
昨日の続きです…ヤマトの話。
核心をつきそうなことですが、デザリアム星人の首元には
思考を制御する装置が備わっているようです。
スカルダート達が膝を折って女性と話していたのが
制御元の人物、いや機械そのものなのかもしれない。
その女性の声をしているのが「藩恵子」というのがまた怪しい(笑)。
因みに娘の藩めぐみがサーシャ役という、粋な計らい!
思考そのものを制御し、思った通りに行動させる。
よくもあるが己を無くすことになれば、大変なことになる。
軍隊にこれを使えば・・・?
機械人間は銀河鉄道999に通ずる。
何かを感じる…というのは自分だけかもしれないが(苦笑)。
…と思った次第。
ネタバレ、失礼しました。
さて、ブログタイトルのネタです。
無論ですがジェンダーレスで行きました。
寒くなる前と、しまむらで買ったワンピースを着て。
http://shiba-genderless.seesaa.net/article/503298850.html
季節的には着ていって正解でした。
日が出ていた午前中は丁度良かったですが
午後は曇っていて北風も吹いていたせいか、寒さを感じました。
2枚しか着ていなかったから、無理ないか(汗)。
サイズ的には余裕がありますから、もう少し厚着も出来る?
これからはやはりニット系になりますか。
という事で毎度楽しんでいます。
そして今日はまたタイヤ交換です。
それからお風呂に入ってジェンダーレスの予定でいます。
それではまた!
#布団の中は真夏?
#汗をかいた
#水分を求めて早起き
#昨日の続き
#喉元の装置は?
#思考を制御するものか?
#これはもう人ではない
#スカルダートが膝を折って話している人物は誰
#それは「藩恵子」なぁ~んちゃって
#毎度のジェンダーレス
#春に買ったワンピースでお出掛け
#今シーズン、最初で最後の着用
#今日はまたタイヤ交換
#忙しそうですが頑張ります
#今日もジェンダーレス予定
何だか布団の中が暑くて汗をかいてしまっていました。
身体が水を欲していましたので、そのまま起きて…
ヤフオクの出品や準備をしながらブログ書いています。
昨日の続きです…ヤマトの話。
核心をつきそうなことですが、デザリアム星人の首元には
思考を制御する装置が備わっているようです。
スカルダート達が膝を折って女性と話していたのが
制御元の人物、いや機械そのものなのかもしれない。
その女性の声をしているのが「藩恵子」というのがまた怪しい(笑)。
因みに娘の藩めぐみがサーシャ役という、粋な計らい!
思考そのものを制御し、思った通りに行動させる。
よくもあるが己を無くすことになれば、大変なことになる。
軍隊にこれを使えば・・・?
機械人間は銀河鉄道999に通ずる。
何かを感じる…というのは自分だけかもしれないが(苦笑)。
…と思った次第。
ネタバレ、失礼しました。
さて、ブログタイトルのネタです。
無論ですがジェンダーレスで行きました。
寒くなる前と、しまむらで買ったワンピースを着て。
http://shiba-genderless.seesaa.net/article/503298850.html
季節的には着ていって正解でした。
日が出ていた午前中は丁度良かったですが
午後は曇っていて北風も吹いていたせいか、寒さを感じました。
2枚しか着ていなかったから、無理ないか(汗)。
サイズ的には余裕がありますから、もう少し厚着も出来る?
これからはやはりニット系になりますか。
という事で毎度楽しんでいます。
そして今日はまたタイヤ交換です。
それからお風呂に入ってジェンダーレスの予定でいます。
それではまた!
#布団の中は真夏?
#汗をかいた
#水分を求めて早起き
#昨日の続き
#喉元の装置は?
#思考を制御するものか?
#これはもう人ではない
#スカルダートが膝を折って話している人物は誰
#それは「藩恵子」なぁ~んちゃって
#毎度のジェンダーレス
#春に買ったワンピースでお出掛け
#今シーズン、最初で最後の着用
#今日はまたタイヤ交換
#忙しそうですが頑張ります
#今日もジェンダーレス予定