この冬は非常に寒かったです

従いまして雨水ポンプも凍りますのでお休みしていました

そして最近暖かくなってきましたので、先日起動してみました

ところが雨水を汲み上げません

何故だろう

完全に吸っていないと、呼び水を10回くらい入れないといけません

しかしそれを過ぎても吸わない

おかしいぞ

そして部品を眺めると何と

ファインセンサーに亀裂があるではありませんか

これはいくら呼び水を入れても駄目なハズだ


じゃぁ部品はいくらするんだろう

確認すると1万円くらい

ちょいと痛いなぁ

でも無くても困るってんで注文

程なくして届いて交換

とりあえず外した部品を見ると

裏側でわかりにくかったですが、予想以上に亀裂が


これで間違いはない

交換後、再度呼び水を入れて

でも待っているのも暇なので、他の事をしながらです

ところが

戻ってみると、あたりが水浸しに

そう、今度は配管に問題が

素人配管ですので、接着していた部分が外れたんですね

やはりこれも寒さのせいか

接着剤があったハズだったのですが、無い

仕方なく買いに行って再度修理

そして完了

やれやれでした

まさか寒さがこんなところで悪さをしていたとは

いつもは電源切って配管の圧力を抜くだけでよかったのになぁ

しかし無事使えるようになって、何よりでした

しかも自身で直したので、費用もお値打ちでした

次は気を付けます

ラベル:省エネ