やっと春のような季節になってきました。
今日は娘が休みなので、タイヤ交換をしていました。
午後からもう1人の娘が帰ってくるようなので、合計2台の交換です。
タイヤが置いてある場所も、この機会にちょっとお掃除。
枯葉や雑草が生えつつあったので、葉っぱ類は処分してキレイになりました。
啓蟄なのかな?カメムシが冬眠から覚めてヨロヨロと歩いていました。
うむぅ、カメムシじゃなくもう少しいい虫が見れたらよかったのになぁ。
世の中はもう値上げラッシュ。
食料品は欠かせないものですから、買わざるを得ない。
お米を筆頭に随分と価格が上昇しています。
それは工業製品にも及びます。
身近にあるプラスチックや鉄、ゴムなど石油を使い加工するものです。
そして電気やガス、ガソリン等の石油も例外ではありません。
昨年まで値上がっていなかった
アース・ノーマットのボトルも今年から値上がりしました。
お金が無ければどうするの?
蚊に刺されながら汗だくになって寝るしかないみたい。
でもとりあえずヤフーフリマでお得にノーマットをゲット!
少しでも節約できる部分はしないとね。
今年は蚊に悩まされる事なく、眠れそうです。
本当にこの先、一体どうなることやら?
2極化しないよう願うのみです。
それではまた!
#心地よい
#春ですね
#タイヤ交換
#値上げラッシュ
#食料品
#工業製品
#身近な物
#ノーマット
#これから必需品
#フリマでお得にゲット
#普通に買うとビックリ価格
#どうしようか?
#二極化が進んでいる
#困ったものだ
#やれることを、するしかない
2025年03月24日
2024年04月07日
近視の強度数はメガネを作るのも大変。2024.04.07.
自身で起業すると決めて、始めたのは4月から。
さぁ~て、頑張るぞ!!
という事で、ゴソゴソではありますが仕事やっています。
しかし現場が少々遠いので、そこがネック。
でも文句は言ってられませんからね。
片道1時間半、頑張っています(笑)。
先週火曜日、眼科に行ってきました。
眼底検査を定期的にしないといけないと、先生に言われて
最初は3ヶ月毎でしたが、なんだかんだで今回行ったのは半年?
「半年でもいいので、来てほしい」
と言われました。
要は強度近視で、網膜剥離が起こるかも?
いや、その他の病気も出るかもしれないので・・・
「強度近視、侮りがたし」
ついでにメガネも作ってもらうために、
処方箋も書いてもらう事にしました。
どうも今、使っているメガネの調子が悪い。
メガネの位置を若干ずらすと、見える所はあるのですが。
これって仕方がない事?
安価なメガネ屋さんで作ったからなのか?
という事で、処方箋を持って今まで作ってもらったお店に行き
「この度数でメガネを作ったら、いくらかかるか」
を見積もりしてもらう事にしました。
メガネ予算は15000円、さぁ、どうなるかな?
すると、お値打ちなケースで33000円かかるという。
まぁ確かに以前と同じくらいの金額でした。
3万円もかかると思い、次のお店へ。
4万円だって!?
これはもうパス。
うぅ~強度近視、非常に辛い。
3件目、どんなレンズでも追加費用なしを謳っているお店。
処方箋を見せてビックリする女性スタッフ。
「こんな度数、初めてです」
と入社約半年の方でした。
内容は、レンズはどんな度数でも追加費用なしに偽りなし。
フレームの価格でレンズも付いてくるという事に納得。
そして視線の問題も、お渡し時に確認してから作ってくれる。
保証が半年間ある。
そのフレームの値札は13000円程度だったので
「ここにしますか!」
でやっと、メガネ作成にありつけたという…
その時の格好は、もちろんジェンダーレス。店員さんから
「そのメガネは…」
と聞かれたので
「コンタクトしています」
と言って、納得してくれました。
フレームを探すときは、幅が狭い物
で、一緒に探してくれたのですが
「こちらのフレームも女性用ですよ」
なんて、知ってか知らずか?
知っているでしょうけど、そう教育されているのかな?
と思いつつ、
「実は男ですよ」
なんてここで切り出すのも、妙だと思いスルー。
結局、3回くらい言われたでしょうか。
不思議な感じでしたが、気分はよかったですね(笑)。
ブラックだとフレームが強調されがちなので
ブラウン系がいいかも、鏡を覗くと自分の姿にドキッと。
なかなかいい感じじゃん!
と思いながら、メガネを選んでるんだね。
フレームが決まり、オプションの説明。
キズ防止はまず必要、プラス3000円。
これで予算ちょっとオーバーだけど、まぁいいでしょう。
しかしキズ防止単体では注文出来ないって!?
仕方なくプラス2000円で、もう1つ追加。
もう1つ、何を頼んだんだったけ?
まぁいいや。
合計18200円也!
う~ん、微妙な金額だけど仕方ないな。
出来る日は未定、お店から連絡を頂けることに。
これは想定範囲内ですね。
これでしっかり、ハッキリ見えるようになるか?
楽しみですね。
昨日も仕事でしたが、今日はお休み。
何でも今日は気温が上がるのかなぁ~?
ジェンダーレスでお買い物してきます!
それではまた!
#メガネ
#強度近視
#費用が大変
#調整も必要
#メガネとの視線合わせ
#費用対効果
#納得の説明
#現在、吉岡里帆がCMのお店
#出来るのが楽しみ
さぁ~て、頑張るぞ!!
という事で、ゴソゴソではありますが仕事やっています。
しかし現場が少々遠いので、そこがネック。
でも文句は言ってられませんからね。
片道1時間半、頑張っています(笑)。
先週火曜日、眼科に行ってきました。
眼底検査を定期的にしないといけないと、先生に言われて
最初は3ヶ月毎でしたが、なんだかんだで今回行ったのは半年?
「半年でもいいので、来てほしい」
と言われました。
要は強度近視で、網膜剥離が起こるかも?
いや、その他の病気も出るかもしれないので・・・
「強度近視、侮りがたし」
ついでにメガネも作ってもらうために、
処方箋も書いてもらう事にしました。
どうも今、使っているメガネの調子が悪い。
メガネの位置を若干ずらすと、見える所はあるのですが。
これって仕方がない事?
安価なメガネ屋さんで作ったからなのか?
という事で、処方箋を持って今まで作ってもらったお店に行き
「この度数でメガネを作ったら、いくらかかるか」
を見積もりしてもらう事にしました。
メガネ予算は15000円、さぁ、どうなるかな?
すると、お値打ちなケースで33000円かかるという。
まぁ確かに以前と同じくらいの金額でした。
3万円もかかると思い、次のお店へ。
4万円だって!?
これはもうパス。
うぅ~強度近視、非常に辛い。
3件目、どんなレンズでも追加費用なしを謳っているお店。
処方箋を見せてビックリする女性スタッフ。
「こんな度数、初めてです」
と入社約半年の方でした。
内容は、レンズはどんな度数でも追加費用なしに偽りなし。
フレームの価格でレンズも付いてくるという事に納得。
そして視線の問題も、お渡し時に確認してから作ってくれる。
保証が半年間ある。
そのフレームの値札は13000円程度だったので
「ここにしますか!」
でやっと、メガネ作成にありつけたという…
その時の格好は、もちろんジェンダーレス。店員さんから
「そのメガネは…」
と聞かれたので
「コンタクトしています」
と言って、納得してくれました。
フレームを探すときは、幅が狭い物
で、一緒に探してくれたのですが
「こちらのフレームも女性用ですよ」
なんて、知ってか知らずか?
知っているでしょうけど、そう教育されているのかな?
と思いつつ、
「実は男ですよ」
なんてここで切り出すのも、妙だと思いスルー。
結局、3回くらい言われたでしょうか。
不思議な感じでしたが、気分はよかったですね(笑)。
ブラックだとフレームが強調されがちなので
ブラウン系がいいかも、鏡を覗くと自分の姿にドキッと。
なかなかいい感じじゃん!
と思いながら、メガネを選んでるんだね。
フレームが決まり、オプションの説明。
キズ防止はまず必要、プラス3000円。
これで予算ちょっとオーバーだけど、まぁいいでしょう。
しかしキズ防止単体では注文出来ないって!?
仕方なくプラス2000円で、もう1つ追加。
もう1つ、何を頼んだんだったけ?
まぁいいや。
合計18200円也!
う~ん、微妙な金額だけど仕方ないな。
出来る日は未定、お店から連絡を頂けることに。
これは想定範囲内ですね。
これでしっかり、ハッキリ見えるようになるか?
楽しみですね。
昨日も仕事でしたが、今日はお休み。
何でも今日は気温が上がるのかなぁ~?
ジェンダーレスでお買い物してきます!
それではまた!
#メガネ
#強度近視
#費用が大変
#調整も必要
#メガネとの視線合わせ
#費用対効果
#納得の説明
#現在、吉岡里帆がCMのお店
#出来るのが楽しみ
2024年03月31日
今冬は結局、暖冬だったのかな?2024.03.31.
ここらも桜の開花宣言など、一気に春となりました。
嬉しい限りではありますが、困るのはやはり花粉。
それと越境してやってくる黄砂でしょう。
両方とも呼吸器疾患につながる可能性があるという厄介な代物。
厄介な代物ですが、実は重要な鉱物が含まれていたら?
間違いなく飛来する黄砂は有難い産物?になる可能性が。
しかし飛ばす方は、重要な鉱物が飛んで行ってはたまったもんじゃない。
国力を総動員して黄砂が飛ばない様、対策をするでしょう。
まぁ、そこまで出来るかは謎ですけど…
そして一番は、貴重な鉱物が黄砂の中にあるかという事。
無理だろうなぁ~と結論付けてしまう自分、ふぅ。
空想の世界に浸るのであります。
さて、今冬は灯油の使用が例年より少なかった気がします。
いつもなら200リットル入るドラム缶ですが
3月には少し不足するので、1~2回は灯油を買っていた記憶が。
しかし今回はそれが無く、終わってしまいそうです。
省エネに貢献したぞ!!
と、小声で叫ぶのでした(笑)。
今日はジェンダーレスでお買い物予定。
最近はファッションに関してお金を使っていませんが…
春ファッション、楽しみたいです!
それではまた!
#桜の開花宣言
#ウキウキの春
#花粉症
#黄砂
#黄砂に貴重な鉱物が?
#フィクション
#もし、貴重な鉱物が含まれていたら?
#今冬は暖かだったかも
#灯油使用量が少なめ
#省エネに貢献
#ジェンダーレス
#春ファッション
嬉しい限りではありますが、困るのはやはり花粉。
それと越境してやってくる黄砂でしょう。
両方とも呼吸器疾患につながる可能性があるという厄介な代物。
厄介な代物ですが、実は重要な鉱物が含まれていたら?
間違いなく飛来する黄砂は有難い産物?になる可能性が。
しかし飛ばす方は、重要な鉱物が飛んで行ってはたまったもんじゃない。
国力を総動員して黄砂が飛ばない様、対策をするでしょう。
まぁ、そこまで出来るかは謎ですけど…
そして一番は、貴重な鉱物が黄砂の中にあるかという事。
無理だろうなぁ~と結論付けてしまう自分、ふぅ。
空想の世界に浸るのであります。
さて、今冬は灯油の使用が例年より少なかった気がします。
いつもなら200リットル入るドラム缶ですが
3月には少し不足するので、1~2回は灯油を買っていた記憶が。
しかし今回はそれが無く、終わってしまいそうです。
省エネに貢献したぞ!!
と、小声で叫ぶのでした(笑)。
今日はジェンダーレスでお買い物予定。
最近はファッションに関してお金を使っていませんが…
春ファッション、楽しみたいです!
それではまた!
#桜の開花宣言
#ウキウキの春
#花粉症
#黄砂
#黄砂に貴重な鉱物が?
#フィクション
#もし、貴重な鉱物が含まれていたら?
#今冬は暖かだったかも
#灯油使用量が少なめ
#省エネに貢献
#ジェンダーレス
#春ファッション